2018.06.19
梅雨突入です。 雨天が続きジメジメした気候となり洗濯物が室内干しになる季節となりました。 呼吸器疾患をお持ちの方はカビにも気をつけなければなりませんね。 除湿機フル回転で乗り切りましょう! さて、今回ご紹介する福祉用具はコチラ↓↓↓↓↓
株式会社 モルテンより インタースロープ をご紹介します。 このインタースロープは屋内外で使用できる置くだけのミニスロープです。 今まで屋外用のスロープといえば階段や縁側など高い段差に対応したものが多く、サイズもそれなりに大きいものばかりでした。 車いすを利用されている方ならわかると思います。 ほんのちょっとした段差の乗り降りが大変だってこと。 今回はそんな環境に最適なスロープをオススメします。 このインタースロープは福祉用具レンタル対象となっており、月額100円でご利用いただけます。 ※自己負担割合1割の場合 それでは、特徴をご説明しますね。
スロープの素材は耐久性の高いものを使用しており、全天候とホコリなどにも対応している為屋外でも使用可能なのです。
また、ずれにくい素材を使用しているので置くだけで活用でき、滑りやつまづきにも配慮された形状でスリ足歩行の方でも役立てることが出来ます。 最後に設置例をご紹介します。
ご覧のように自宅内でも様々な段差に対応しており、適応高さは1.0㎝から6.5㎝まで0.5㎝間隔で対応できます。 このちょっとした段差にお困りの方、お試しもできますのでぜひ暖レンタルサービスまでご相談ください。
モルテンホームページ(商品ページ):http://www.molten.co.jp/health/product/shien/02.html#02
2018.06.05
春が終わり、夏のような暑さで身体がついていきません(笑) 次第に梅雨の気配を感じます。 これから熱中症のリスクが高まってきますので予防には気を配ってくださいね! さて、今回ご紹介する福祉用具はコチラ↓↓↓↓↓
株式会社 モルテン より ルーツHS をご紹介します。 この手すりはただ置くだけで使える簡易的な福祉用具です。 布団やベッド、玄関や廊下など立ち座りや移動が必要な場所に設置できます。 販売価格についてはタイプによって50,400円から119,000円まで ありますが、身体状況の変化によって使えなくなるものがほとんどですのでレンタルしていただくことをオススメしています。 レンタル価格は月額200円から月額450円となっております。 ※自己負担割合1割の場合 このルーツシリーズは以前より取扱いのあった手すりですが、今回モデルチェンジをしましたのでそれを含めて特徴をご説明しますね。
タイプは上の画像のように多種にわたって取り扱いがあります。 以前のものと共通した特徴は、 1.ベースの鉄板がかなりの重量なので、使用時のぐらつきが小さく安定性に優れています。 2.ルーツの隙間が「頭が入らない安全寸法」で作られているので、事故を未然に防ぎます。 3.工具不要で組み立てや高さ調整ができます。 以上の3点です。 注意点として、本体重量が重いのでご自身で移動させることは難しいと思います。ご家族や私たちにご相談ください。 そしてモデルチェンジ後の新しい特徴は、 ◎グリップの素材を一新し、「にぎる」「指をかける」「手を置く」「手を沿わせる」など手すりの一般的な使い方から、バランスを考えた太さと形にしています。 簡単に表現するならば、「しっとり感」と「やわらかさ」と「温かさ」を感じられます。
これは実際のレイアウト画像になります。 ご自身やご家族の日常生活を振り返って、負担を感じているところはないかイメージしてみてください。 「あったら便利かも…」そう感じられたらまずご相談ください。 暖レンタルサービススタッフがご自宅までお届けし、お試しいただけます。 ご連絡お待ちしております♪
モルテンホームページ(商品ページ):http://www.molten.co.jp/health/product/shien/04.html#03
2018.05.22
G.W.も終わり、日中は暑い日が続いております。 これからの時期は気付かぬ間に脱水になりやすいので、水分補給はこまめに摂るようにしましょう! 一日の給水量は1.5Lが理想ですよ♪ さて、今回ご紹介する福祉用具はコチラ↓↓↓↓↓
株式会社 星光医療器製作所より アルコーSK型α をご紹介します。 こちらの歩行車、価格は メーカー希望小売価格 ¥128,000円(非課税) となっております。 暖レンタルサービスの販売価格は…と言いたいところですが、この歩行車は購入するよりレンタルの方が好ましいと考えておりますのでレンタル価格をご提示します。 要介護認定をお持ちの方は月額550円(非課税)となります。 ※自己負担割合が1割の場合 それでは特長をご紹介していきます。
前輪キャスター周りが上の画像のように作られており、15mmの段差までであればスロープ無しでも乗り越えが可能となっております。 この馬蹄型歩行車や前腕支持型の歩行車では段差やスロープの乗り越えがネックとなりバリアを解消できないこともしばしばです。
段差の乗り越えについては上の画像の流れで解消していきます。 この機能はこれまでも手押し型のシルバーカーや歩行器にも採用されておりました。 ゆっくりとした動作を行えば持ち上げることなく乗り越えることが可能となります。
15㎜以上の段差についてはスロープを設置することで容易に解消することが出来ます。 これまで馬蹄型、前腕支持型の歩行車を利用されている方にはとても便利な相棒となるでしょう。 そしてこのアルコーSK型は乗り越え機能だけでなくフレーム正面にスポンジ(ガードバンパー)がついているので壁や柱にぶつかっても家を傷つけにくい配慮がされています。 また、後輪には抵抗機能がありますので下肢の麻痺や整形系の障害をお持ちの真っ直ぐ歩けない方も矯正することが出来ます。 私のお客様の中にパーキンソン病の方へもレンタル頂いております。 手押し型歩行器では不安定となられた方は是非一度お試しいただきたい福祉用具です。 最後までご覧いただきありがとうございました! 試してみたいというお客様、一度私たち 暖レンタルサービス までご連絡ください! 熊本で福祉用具をご検討の皆様、ご連絡お待ちしております♪
メーカー商品詳細ページ~(株)星光医療器製作所~:http://www.aruko.co.jp/new/frame_sk_a.htm
2018.05.08
ゴールデンウィークが終わりましたね。 久しぶりにゆっくり過ごすことができました。 後半から続く雨に残念な気持ちを抱きつつ、気持ちを切り替えて始動です! 今回ご紹介する福祉用具はコチラ↓↓↓↓↓
株式会社ダイイチより らくらく実感オープナー をご紹介します! 価格は129円(税込)とお求めしやすい価格となっております。 それでは特長をご説明していきます。 病気や障害、高齢に伴って力がなくなりペットボトルのキャップや缶のプルタブが開けにくく(開けれなく)なります。 皆様の中で外出先にて困られた方も多くいらっしゃると思います。 また、女性の方でネイルをされている方など年齢問わず活用できるので是非オススメしたい一品です。
この「らくらく実感オープナー」は開栓時のストレスを手軽に解消してくれる福祉用具です。 上の写真をごらんいただくと使い方は説明するまでもありませんね(笑) サイズは長さ7cm×幅4cm×厚み0.7cmで、携帯しやすいようにチェーンも付いています。 手提げバッグの持ち手などにキーホルダー感覚で取り付けて持ち運ぶことが出来ます。 カラーも4色ありますので好みのものを選べます。 この「らくらく実感オープナー」は 熊本機能病院健康生活相談コーナーとフォレスト熊本売店にて販売しております。 熊本で福祉用具をお探しの方、暖レンタルサービスまでご連絡をお待ちしております。 スタッフ一同、心よりお待ちしております♪
メーカー商品詳細ページ~(株)ダイイチ~:http://daiichi-j.com/archives/221
2018.04.24
花粉の時期も過ぎ、朝晩の寒暖差に体調を崩しやすい季節になりました。 洋服選びも大変ですよね。 最近になって、病院施設でインフルエンザの感染を確認しております。 まだまだ気を抜かず、十分にご注意ください。 今回ご紹介する福祉用具はコチラ↓↓↓↓↓
有限会社 ウインドより 箸ぞうくんⅡ のご紹介! この箸ぞうくんⅡは新商品というわけではないのですが、シリーズ全般とても優れた福祉用具ですのでご紹介します。 まずは価格から! メーカー希望小売価格¥3,240-(税込) 暖レンタルサービス販売価格¥2,900-(税込) で販売させて頂きます。 それでは特長をご説明します。
〇全長約20cmと少し小柄な箸で、人差し指と中指の間にグリップに付いたシリコンゴム製のヒレ状の突起を挟み込み、手の中に納まったグリップと共に握りを安定させます。 〇箸の動かし方はピンセットを使うときと同じ指の動きで使えます。 〇箸先の内側は平面となっていますので、丸いものや小さいものを容易に掴むことが出来ます。 〇優れたフィット感、安定感を得るために右手用、左手用があり、それぞれ大きい手用(20cm)小さい手用(19cm)があります。
いかがでしたか? 利き手に麻痺や変形、力が入りにくい方にオススメです♪ 箸ぞうくんⅡは暖のお店「健康生活相談コーナー」(熊本機能病院内)でも販売しておりますので実物を見てみたい方は是非お立ち寄りください。 こちらのメーカーさんは箸だけでなくスプーンや食器、子供用の箸なども作られておりますので、ぜひ下記のメーカーホームページをご覧ください! 熊本で福祉用具をお求めの際は、暖レンタルサービスまでご相談ください!
メーカーホームページ~有限会社ウインド~:http://www.hashizokun.com/index.html